誰からも「わかりやすい」と言われる大人の伝え方

書誌事項

誰からも「わかりやすい」と言われる大人の伝え方

齋藤孝著

(だいわ文庫)

大和書房, 2014.1

タイトル別名

一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術

誰からもわかりやすいと言われる大人の伝え方

タイトル読み

ダレカラ モ ワカリヤスイ ト イワレル オトナ ノ ツタエカタ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

『一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術』(2010年5月刊)を改題、再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

上司への面倒な説明でも、友だちとのおしゃべりでも、子どもをしつけるときでも、生徒に大切なことを教えるときでも、相手が「わかる」伝え方の秘訣、教えます。…誰とでも、どんな場面でも、わかりやすく“伝わる”会話力が上がる本。

目次

  • 1章 長い話をかいつまんでまとめる(暗記ではなく「構造化」する;“アッという間に”要点を整理する方法;ポイントが一瞬でわかる「図化」)
  • 2章 相手が「わかる」ように伝える(三つの「問い」から始める;大切な話を後回しにしない「伝え方」;具体化で「わかった感」を深める;「リアクション」が話し手の価値を高める;「気の利いたコメント」を残す奥義)
  • 3章 自分の考えを紙一枚で説明する(思考のプロセスを記録する;ホップ・ステップ・ジャンプ思考法;説得力が上がる「シート式」アウトプット法)
  • 4章 誰とでも気まずくならない伝え方(まずは“場”を味方につける;相手のキャラクターを掴む;カンタンに「NO」を伝える演出;ギスギスした関係を修復する話法)
  • 5章 わかりやすく伝わる文章を書く(読む気にさせる文章の書き方;タイトルで「おや?」を誘う;文章とは読者への“プレゼント”;不特定多数へ発信するときのひと工夫)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ