シナジー社会論 : 他者とともに生きる
Author(s)
Bibliographic Information
シナジー社会論 : 他者とともに生きる
東京大学出版会, 2014.2
- Other Title
-
The advent of a synergetic society
The advent of a synergetic society : living together with others
シナジー社会論 : 他者とともに生きる
- Title Transcription
-
シナジー シャカイロン : タシャ ト トモ ニ イキル
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 150 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは標題紙裏による
参考文献: 各章末
Contents of Works
- フロンティアとしてのシナジー社会 / 今田高俊, 後藤実 [著]
- モダニティとシナジー / 後藤実 [著]
- 自由な個人と共同性 : 近代とポスト近代へ / 武藤正義 [著]
- コモンズの悲劇からの脱出 : 地域と社会的企業家のシナジー / 中井豊 [著]
- 政策決定のための幸福指標は実現するか : 社会的選択理論の情報学的展開 / 岩井淳 [著]
- シナジー消費の時代 : つながりがもたらす幸せを求めて / 佐野美智子 [著]
- グローバル化のなかの豊かさとリスク : 金融危機を事例として / 西山昇 [著]
- 不確実さのなかの生活設計 / 栗林敦子 [著]
- ポスト近代の仕事と家庭 / 池田心豪 [著]
- 「生」と「死」のシナジーを求めて : 「高齢社会」再考 / 遠藤薫 [著]
- 医療における新次元 : 医師と患者の協同参加型モデル / 小松楠緒子 [著]
- エネルギーと環境問題の本質 / 一針源一郎 [著]
- "SHIEN"マネジメントとその先の近代 / 舘岡康雄 [著]
- 共生の原理を求めて / 今田高俊 [著]
Description and Table of Contents
Description
“その先の近代”を生きるための社会学。シナジーとは、人びとやことがらが相互に作用しあい、新たな効果や機能を生みだしたり、高めたりする相乗作用のことである。消費の場で、職場や家庭で、医療の場で、経営の場で、さまざまな場面におけるシナジー社会のきざしをとりあげ、その可能性をさぐる。
Table of Contents
- 1 シナジーの誕生(モダニティとシナジー;自由な個人と共同性—近代とポスト近代へ;コモンズの悲劇からの脱出 ほか)
- 2 シナジーの躍動(シナジー消費の時代—つながりがもたらす幸せを求めて;グローバル化のなかの豊かさとリスク—金融危機を事例として;不確実さのなかの生活設計 ほか)
- 3 シナジーの未来(“生”と“死”のシナジーを求めて;医療における新次元—医師と患者の協同参加型モデル;エネルギーと環境問題の本質 ほか)
by "BOOK database"