人格主義生命倫理学 : 死にゆく者、生まれてくる者、医職の尊厳の尊重に向けて

書誌事項

人格主義生命倫理学 : 死にゆく者、生まれてくる者、医職の尊厳の尊重に向けて

秋葉悦子著

(長崎純心レクチャーズ, 第14回)

創文社, 2014.2

タイトル別名

人格主義生命倫理学 : 死にゆく者生まれてくる者医職の尊厳の尊重に向けて

タイトル読み

ジンカク シュギ セイメイ リンリガク : シニユク モノ、ウマレテ クル モノ、イショク ノ ソンゲン ノ ソンチョウ ニ ムケテ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

会期・会場: 2012年10月16-18日:長崎純心大学キリスト教文化研究所

内容説明・目次

内容説明

本書は、ヒポクラテスの医の倫理に起源を持ち、ヴァチカンが主導してきた人格主義生命倫理学の立場から、欧米および日本など先進諸国における終末期医療と生物医学研究をめぐる議論を取り上げ、それを規制する法律、そしてその背景となる倫理思想を概観する。欧州大陸諸国が優生学への反省から人格の尊厳を最高原理とするのに対し、個人主義・実利主義の優勢な英米圏や日本では研究の自由を優先し、不妊治療で発生した余剰胚の実験利用が現実に行なわれている事実を指摘、安楽死判決も含めて、これらの国の法規制に人間の命を選別する優生思想が存在することを深い危惧をもって論じる。

目次

  • 第1部 終末期医療をめぐる人格主義生命倫理学の展開—医学倫理に立脚した法形成への取り組み(問題提起—終末期医療をめぐる日本の議論の現状;二つの生命倫理学—ヒポクラテスの医の倫理の排斥と再評価;個人主義生命倫理学の対応—尊厳死、安楽死の合法化;人格主義生命倫理学の対応—“n´e accanimento,n´e eutanasia”;まとめと展望)
  • 第2部 ヒト胚研究をめぐる人格主義生命倫理学の展開—医学倫理から生物医学研究倫理(生命倫理)、そして生物医学研究法(生命法)へ(問題提起—日本の生物医学研究規制の現状;人格主義生命倫理学の対応—ヒト胚の尊厳と人権の保護;ヒト胚の地位をめぐる議論;生殖技術の規制—生殖の尊厳、生まれてくる子どもの尊厳;まとめと展望)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ