みんなの放射線測定入門
Author(s)
Bibliographic Information
みんなの放射線測定入門
(岩波科学ライブラリー, 224)
岩波書店, 2014.3
- Title Transcription
-
ミンナ ノ ホウシャセン ソクテイ ニュウモン
Available at 251 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
理系の大学院生でも大半がよく知らない放射線の測定法。放射線は機器があっても体温計のように誰でも正確に測れるわけではない。除染事業を進めるうえでは、継続的な測定が必須である。ところが、この測定が難しい。なぜか。まったく予備知識のない人にも納得できるように、放射線測定のイロハをやさしく説明。
Table of Contents
- 1 放射線測定はなぜ難しい?
- 2 放射性物質と放射線
- 3 放射性セシウム、放射性ストロンチウムをどう測る?
- 4 ベクレルが示されるまで
- 5 移動する放射性セシウム
- 付録 よくあるご質問の例と回答
by "BOOK database"