Bibliographic Information

絵画と受容 : クーザンからダヴィッドへ

田中久美子 [ほか] 著

(フランス近世美術叢書, 2)

ありな書房, 2014.3

Other Title

Pictura et receptio : ex Cousin ad David

Title Transcription

カイガ ト ジュヨウ : クーザン カラ ダヴィッド エ

Available at  / 105 libraries

Note

その他の著者: 望月典子, 栗田秀法, 小針由紀隆, 大野芳材, 船岡美穂子, 吉田朋子, 伊藤已令, 矢野陽子

監修解説: 大野芳材

企画構成: 石井朗

Description and Table of Contents

Description

頭脳的で観念的、しなやかに弧を描く曲線への愛着、異教の女神たちの官能的な姿態、イタリア人文主義に色濃く染められた難解な寓意表現、これらのフォンテーヌブロー派が切り拓いたフランス近世美術の誕生と展開の道程、クーザンからプッサンへ、ロランからヴァトーへ、シャルダンからフラゴナールへ、グルーズからダヴィッドへ、フランス近世美術の発展と精華を明らかにする!

Table of Contents

  • プロローグ フランス精神の輝き—古典主義絵画の誕生
  • 第1章 ジャン・クーザン“エヴァ・プリマ・パンドラ”
  • 第2章 技芸が自然を助ける(Ars naturam adiuvans)—ニコラ・プッサン“エリエゼルとリベカ”
  • 第3章 ニコラ・プッサン“四季”連作—その意味構造をめぐって
  • 第4章 クロード・ロランとタッソ—“エルミニアと羊詞い”を考える
  • 第5章 雅宴画の変容—ヴァトーからフラゴナールへ
  • 第6章 シャルダン“オリーヴの壜詰め”—光と色彩の知性、静物画の革新
  • 第7章 フラゴナール“サン・クルーの祭”
  • 第8章 グルーズ事件—グルーズ“息子カラカラを叱責するセプティミウス・セウェルス帝”
  • 第9章 ダヴィッドの歴史画—“ホラティウス兄弟の誓い”の造形を中心に

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top