西洋活字の歴史 : グーテンベルクからウィリアム・モリスへ

書誌事項

西洋活字の歴史 : グーテンベルクからウィリアム・モリスへ

スタン・ナイト著 ; 安形麻理訳

慶應義塾大学出版会, 2014.3

タイトル別名

Historical types : from Gutenberg to Ashendene

西洋活字の歴史 : グーテンベルクからウィリアムモリスへ

タイトル読み

セイヨウ カツジ ノ レキシ : グーテンベルク カラ ウィリアム・モリス エ

大学図書館所蔵 件 / 159

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 高宮利行

監修者「高宮」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

原著: Oak Knoll Press, 2012刊

参考文献: p99-101

内容説明・目次

内容説明

活版印刷の誕生から20世紀初頭までのすぐれた活字体を時代順に紹介。インクのにじみが見えるほどの迫力あるオリジナル写真と明快な解説で、西洋活字のつくりと歴史を同時に学べるヴィジュアル・ブック。

目次

  • 中世の活字
  • イタリア・ルネサンスの活字
  • フランス・ルネサンスの活字
  • バロック活字
  • ネオクラシカル活字
  • 合理主義的活字
  • 19世紀の活字
  • プライヴェート・プレスの活字

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15197114
  • ISBN
    • 9784766421118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    106p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ