妙貞問答を読む : ハビアンの仏教批判
著者
書誌事項
妙貞問答を読む : ハビアンの仏教批判
法藏館, 2014.3
- タイトル読み
-
ミョウテイ モンドウ オ ヨム : ハビアン ノ ブッキョウ ヒハン
大学図書館所蔵 件 / 全69件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
各論文末に参考文献・註など
内容: はじめに(末木文美士), 凡例, I: 本文篇(影印, 翻刻・註(上巻), 現代語訳(上巻)), II: 論文篇(「『妙貞問答』をめぐって」-「キリシタン文献の「傍流」」)
影印は天理大学附属天理図書館吉田文庫本の現存部全体(中巻まで)、翻刻・註・現代語訳は上巻のみ
収録内容
- 妙貞問答 / [不干斎ハビアン著] ; 末木文美士, 西村玲, 藤井淳, 前川健一, 米田真理子翻刻・註・現代語訳
- 『妙貞問答』をめぐって / 末木文美士 [執筆]
- 『妙貞問答』の書誌について / 新井菜穂子 [執筆]
- 近世思想史上の『妙貞問答』 / 西村玲 [執筆]
- キリスト教思想史からみた『妙貞問答』 / 阿部仲麻呂 [執筆]
- 仏教史からみた『妙貞問答』 / 前川健一 [執筆]
- 『妙貞問答』の禅宗批判 : その空と無について / ジェームズ・バスキンド [執筆] ; 西村玲訳
- 「あら、うそやうそや」 : 『妙貞問答』「神道之事」について / ジョン・ブリーン [執筆] ; 西村玲訳
- 文学史からみた『妙貞問答』 / 米田真理子 [執筆]
- キリシタン文献の「傍流」 : 国字本「ひですの経」からみた『妙貞問答』 / 白井純 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
江戸時代のはじめ、日本人のイエズス会修道士・不干斎ハビアンによって書かれた『妙貞問答』。ハビアンが架空の2人の尼・妙秀と幽貞に仮託して、400年前の日本仏教の実態を痛烈に批判する。
目次
- 1 本文篇(影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本);翻刻・註(上巻);現代語訳(上巻))
- 2 論文篇(『妙貞問答』をめぐって;『妙貞問答』の書誌について;近世思想史上の『妙貞問答』;キリスト教思想史からみた『妙貞問答』;仏教史からみた『妙貞問答』 ほか)
「BOOKデータベース」 より