Bibliographic Information

サプリメント・機能性食品の科学

近藤和雄, 佐竹元吉著

(B&Tブックス, . おもしろサイエンス||オモシロ サイエンス)

日刊工業新聞社, 2014.3

Other Title

サプリメント機能性食品の科学

Title Transcription

サプリメント キノウセイ ショクヒン ノ カガク

Available at  / 142 libraries

Description and Table of Contents

Description

「栄養」、「おいしさ」に次ぐ食品の第3の機能として、生理系統を調節し健康を維持・回復する「生体調節機能」が今日、重要になっている。明確な科学的根拠に基づき生体調節機能を強化したサプリメントをはじめとする機能性食品。本書は、機能性食品に含まれるさまざまな成分を紹介し、機能性成分を豊富に含む食品素材についても取り上げた。

Table of Contents

  • 第1章 サプリメントと機能性食品は同じものなのか違うのか?(飽食の時代で重要になる食品の三次機能「生体調節機能」;アメリカから普及したサプリメント ほか)
  • 第2章 生体調節機能を高める食品成分(1)ミネラル(日本人は慢性的なミネラル不足;カルシウム(Ca)・リン(P)—骨や歯を形成する ほか)
  • 第3章 生体調節機能を高める食品成分(2)有機化合物(日本ではまだ少ないサプリメントからのビタミン摂取;ビタミンB群—炭水化物をエネルギーに変える ほか)
  • 第4章 機能性成分に富む食品素材(柑橘類は身も皮も機能性成分がいっぱい;楊貴妃も好きだったライチはポリフェノールが豊富 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top