書誌事項

経済学再入門

根井雅弘 [著]

(講談社学術文庫, [2230])

講談社, 2014.4

タイトル別名

経済学とは何か

タイトル読み

ケイザイガク サイニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号はブックジャケットによる

原本 : 『経済学とは何か』(中央公論新社, 2008年刊)

内容説明・目次

内容説明

スミス以来の経済思想史を俯瞰し、キーワードを再検討する。「ケインズ革命」の意義を見直し、シカゴ学派の祖ナイトの思想の核心に迫り、社会主義崩壊のインパクトを考える。市場主義一辺倒の経済学の現在から距離をとり、歴史的視野から経済思想の問題を洗い出す。複雑な現実を説明するために生まれた多様な経済思想の対立と論争を整理・解読する。

目次

  • 第1章 「市場メカニズム」について(「見えざる手」;市場メカニズムは万能なのか ほか)
  • 第2章 社会主義崩壊の衝撃(資本主義の危機;『貧乏物語』の影響力 ほか)
  • 第3章 『一般理論』は「革命」だったのか(クルーグマンの『一般理論』序文;「ケインズ革命」再考 ほか)
  • 第4章 「ケインジアン」分裂の帰結(「新古典派総合」とは何か;「新古典派総合」の問題点 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15302922
  • ISBN
    • 9784062922302
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ