兵器と戦術の日本史
Author(s)
Bibliographic Information
兵器と戦術の日本史
(中公文庫, [か-80-2])
中央公論新社, 2014.3
- Title Transcription
-
ヘイキ ト センジュツ ノ ニホンシ
Available at 20 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原書房 (1982年5月刊) を「中公文庫」として再刊したもの
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
古代から現代までの名高い戦争について、戦闘力を殺傷力・移動力・防護力の三つの機能に区分し、戦闘はこの三要素の衝突による、相手の戦意のつぶし合いとしてとらえて実態を分析、兵器の戦闘力と運用する戦略・戦術の観点から、豊富な図解で考察する、従来の日本史を新しい視点でとらえる名著。
Table of Contents
- 第1章 倭歩兵の興隆と衰退—海北四百年戦争
- 第2章 律令徴兵歩兵の誕生と終末—蝦夷百年戦争
- 第3章 少数精鋭騎兵の勝利—覇権武士に移る
- 第4章 突撃騎兵と矛歩兵衝突す—元寇
- 第5章 歩兵台頭す—元弘・南北朝の乱
- 第6章 足軽歩兵地位を確立す—応仁より天下統一へ
- 第7章 陸の鉄砲・海の大砲—朝鮮の役
- 第8章 洋式近代軍の勝利—幕末・戊辰戦争
- 第9章 太政官徴兵軍勝利す—西南戦争
- 第10章 日本帝国軍の盛衰—日露より大東亜へ
by "BOOK database"