書誌事項

診断法を評価する : いつも行っている検査は有用か?

杉岡隆, 野口善令, 大西良浩著

(シリーズ・臨床家のための臨床研究デザイン塾テキスト / 臨床研究デザイン塾 [編], 7)

健康医療評価研究機構, 2014.2

タイトル読み

シンダンホウ オ ヒョウカ スル : イツモ オコナッテ イル ケンサ ワ ユウヨウ カ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 福原俊一

参考文献: p72-73, p136-137

内容説明・目次

目次

  • 第1章 「診断法」評価の原理と指標(「診断」・「診断法」の意味;診断法評価の原理;診断法評価の指標)
  • 第2章 検査法の有効性の評価(診断性能の評価;診断性能の評価におけるバイアス;診断性能の比較研究;診断から予後の改善へ)
  • 第3章 臨床予測ルール(clinical prediction rule)の開発と検証(CPRとは何か;CPRの開発とその検証;CPRの開発・検証の実際(研究実例から))
  • 第4章 診断特性のメタアナリシス(診断特性のメタアナリシスに必要な要素;何を統合するか?;診断研究の結果のばらつきの原因;ばらつきへの対策;バイアスの制御;補追;QUADAS The Quality Assessment of Diagnostic Accuracy Studies)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1536182X
  • ISBN
    • 9784903803227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    138p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ