Bibliographic Information

軍縮と武器移転の世界史 : 「軍縮下の軍拡」はなぜ起きたのか

横井勝彦編著

日本経済評論社, 2014.3

Other Title

軍縮と武器移転の世界史 : 軍縮下の軍拡はなぜ起きたのか

Title Transcription

グンシュク ト ブキ イテン ノ セカイシ : 「グンシュクカ ノ グンカク」 ワ ナゼ オキタノカ

Available at  / 94 libraries

Note

内容: はしがき(横井勝彦), 第I部: 両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み(序(横井勝彦), 第1章「一九二〇年代の海軍軍縮会議とその影響」-第3章「イギリス商務院の武器輸出管理政策と外務省との角逐」), 第II部: 軍事技術と軍縮(序(横井勝彦), 第4章(1)「東欧における武器取引」-第8章「軍縮期における欧米航空機産業と武器移転」), 第III部: 日本における陸海軍軍縮の経済史(序(奈倉文二), 第9章「ワシントン軍縮が日本海軍の兵器生産におよぼした影響」-第11章「陸軍軍縮と兵器生産」), あとがき(横井勝彦), 索引

はしがきに「『軍拡と武器移転の世界史 : 兵器はなぜ容易に広まったのか』(日本経済評論社, 2012年刊) の続編」とあり

文献あり

Contents of Works

  • 序 / 横井勝彦著
  • 一九二〇年代の海軍軍縮会議とその影響 : 一九二七年ジュネーヴ海軍軍縮会議を中心として / 倉松中著
  • 戦間期の軍縮 : ウィルソンからフーヴァーまで / 西川純子著
  • イギリス商務院の武器輸出管理政策と外務省との角逐 / 松永友有著
  • 序 / 横井勝彦著
  • 東欧における武器取引 : 絶頂期のフランス(一九一九~三〇年) / ジョナサン・グラント著 ; 山下雄司訳
  • 東欧における武器取引 : 大恐慌から再軍備まで(一九三〇~三九年) / ジョナサン・グラント著 ; 山下雄司訳
  • 戦間期海軍軍縮の戦術的前提 : 魚雷に注目して / 小野塚知二著
  • 明治海軍形成期の建艦思想とベルタン : 軍備拡大制約下における軽量艦の開発 / 飯窪秀樹著
  • 戦間期イギリスにおける光学ガラス・機器製造業者の再編 / 山下雄司著
  • 軍縮期における欧米航空機産業と武器移転 / 横井勝彦著
  • 序 / 奈倉文二著
  • ワシントン軍縮が日本海軍の兵器生産におよぼした影響 : 呉海軍工廠を中心として / 千田武志著
  • 海軍拡張・軍縮と関連産業 : 財閥系兵器関連産業を中心に / 奈倉文二著
  • 陸軍軍縮と兵器生産 / 鈴木淳著

Description and Table of Contents

Description

前作『軍拡』を踏まえて、両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み、軍事技術と軍縮、日本における陸海軍軍縮の経済史の3点を軸に展開。

Table of Contents

  • 第1部 両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み(一九二〇年代の海軍軍縮会議とその影響—一九二七年ジュネーヴ海軍軍縮会議を中心として;戦間期の軍縮—ウィルソンからフーヴァーまで;イギリス商務院の武器輸出管理政策と外務省との角逐)
  • 第2部 軍事技術と軍縮(東欧における武器取引(絶頂期のフランス(一九一九〜三〇年);大恐慌から再軍備まで(一九三〇〜三九年));戦間期海軍軍縮の戦術的前提—魚雷に注目して;明治海軍形成期の建艦思想とベルタン—軍備拡大制約下における軽量艦の開発;戦間期イギリスにおける光学ガラス・機器製造業者の再編;軍縮期における欧米航空機産業と武器移転)
  • 第3部 日本における陸海軍軍縮の経済史(ワシントン軍縮が日本海軍の兵器生産におよぼした影響—呉海軍工廠を中心として;海軍拡張・軍縮と関連産業—財閥系兵器関連企業を中心に;陸軍軍縮と兵器生産)

by "BOOK database"

Details

Page Top