国際政治のなかの国際保健事業 : 国際連盟保健機関から世界保健機関、ユニセフへ

書誌事項

国際政治のなかの国際保健事業 : 国際連盟保健機関から世界保健機関、ユニセフへ

安田佳代著

(Minerva人文・社会科学叢書, 198)(東洋文化研究所叢刊, 第28輯)

ミネルヴァ書房, 2014.4

タイトル別名

International health work in international politics : from the League of Nations Health Organization to the WHO and UNICEF

国際政治のなかの国際保健事業 : 国際連盟保健機関から世界保健機関ユニセフへ

タイトル読み

コクサイ セイジ ノ ナカ ノ コクサイ ホケン ジギョウ : コクサイ レンメイ ホケン キカン カラ セカイ ホケン キカン、ユニセフ エ

注記

欧文タイトルはSummaryによる

博士論文「国際連盟保健機関から世界保健機関、ユニセフへ : 新しい安全保障としての『ポジティブ・ヘルス』の形成」(東京大学, 2011年) を加筆修正したもの

史料・参考文献: p257-274

関連年表: p275-279

内容説明・目次

内容説明

第2次世界大戦を招いたことから評価の低かった国際連盟は、失敗せる国際平和機構だったのか。近年、連盟による経済および社会的国際協力事業が見直されるなか、保健事業にも再評価が進んでいる。本書では、国際連盟保健機関(LNHO)から世界保健機関(WHO)とユニセフが設立される過程に焦点を当て、連盟の経験と反省に基づき、国際連合のもとで新しい安全保障の形態が築かれたことを解明する。

目次

  • 国際政治研究からみた国際保健事業
  • 第1部 「ポジティブ・ヘルス」の出現(国際保健協力の歴史的系譜;東アジアでの事業展開と国際関係—1925〜38年;伝染病の撲滅から「ポジティブ・ヘルス」へ—栄養問題への多角的な取り組み1929〜43年)
  • 第2部 「ポジティブ・ヘルス」の実現に向けて(テクノクラートたちの戦後構想—1943年;国際連盟保健機関から世界保健機関へ—1943〜45年)
  • 第3部 「ポジティブ・ヘルス」の行方(世界保健機関の設立と初期の活動—1945〜46年;戦後初期東アジアにおける国際保健事業—1946〜53年)
  • 国際政治のなかの国際保健事業

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示
詳細情報
ページトップへ