日本人なら知っておきたい言葉の由来

書誌事項

日本人なら知っておきたい言葉の由来

柚木利博編

(双葉新書, 081)

双葉社, 2014.2

タイトル別名

語源を知れば日本語がわかる

タイトル読み

ニホンジン ナラ シッテ オキタイ コトバ ノ ユライ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

「語源を知れば日本語がわかる」(2001年刊)の改題、加筆修正、再編集

さくいん: p252-254

内容説明・目次

内容説明

「ろれつがまわらない」の「ろれつ」って何のこと?「醍醐味」とは、仏教の経典にある「究極の味」、ヨーグルトのような味だったって知っていますか?日本人が何気なく使っている言葉に、いたく感心させられる語源があります。日本語のルーツを探り、その由来を知ることは、日本語を正しく理解することなのです。

目次

  • 第1章 ホントに日本語?その語源
  • 第2章 だれもが知らなかった意外な発見
  • 第3章 ビジネスでふと口にするあの言葉
  • 第4章 からだにまつわる言葉のふしぎ
  • 第5章 語源の疑問は漢字で納得
  • 第6章 歴史でたどる言葉のなりたち

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15432043
  • ISBN
    • 9784575154344
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ