Bibliographic Information

大江戸長屋ばなし

興津要著

(中公文庫, [お-80-4])

中央公論新社, 2014.4

Title Transcription

オオエド ナガヤバナシ

Available at  / 14 libraries

Note

叢書番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

江戸庶民のほとんどが住んでいた長屋。大家は親も同然といわれ、入居希望者の人柄の見極めに始まり、夫婦喧嘩の仲裁冠婚葬祭の仕切りまで、店子たちの世話を焼いていた。一方、店子は年に一度の井戸浚いや、煤払いなど、季節の行事の取り決めを守りつつ貧しくも長閑に暮らしていた。そんな江戸っ子の日常を小咄、落語に絡めて活写する一冊。

Table of Contents

  • 1 長屋の朝・昼・晩—粋と情の世界に遊ぶ(江戸の市政;表長屋と裏長屋;時のはなし;江戸ッ子の朝 ほか)
  • 2 路地を行き交う行商人たち—ぬくもりにあふれた生活空間(魚売り;野菜売り;惣菜用食品売り;季節の行事用品の行商 ほか)
  • 3 ささやかな楽しみ—“ハレ”の時間の過ごし方(食べ物店;街頭芸人;行楽;信仰と娯楽)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top