琉球新報が伝える沖縄の「論理」と「肝心 (ちむぐくる)」
Author(s)
Bibliographic Information
琉球新報が伝える沖縄の「論理」と「肝心 (ちむぐくる)」
高文研, 2014.5
- Other Title
-
琉球新報が伝える沖縄の「論理」と「肝心 (ちむぐくる)」
琉球新報が伝える沖縄の論理と肝心
沖縄の「論理」と「肝心 (ちむぐくる)」 : 琉球新報が伝える
- Title Transcription
-
リュウキュウ シンポウ ガ ツタエル オキナワ ノ 「ロンリ」 ト 「チムグクル」
Available at / 34 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
本書関連略年表: p110-111
Description and Table of Contents
Description
沖縄戦から69年、「復帰」から42年。だが「本土」との距離は縮まらない。むしろ遠ざかる。沖縄は今どんな「思い」で、何を「主張」しているのか、改めて、ここに伝える—。
Table of Contents
- 教科書検定意見撤回を求める県民大会(2007年9月)
- 普天間基地の早期閉鎖・県外移設を求める県民大会(2010年4月)
- 鳩山首相来県、「県内移設」に回帰(2010年5月)
- 仲井真知事、「県外移設」へと転換して再選(2010年11月)
- 田中沖縄防衛局長、「犯す前に…」発言(2011年11月)
- オスプレイ配備に反対する県民大会(2012年9月)
- オスプレイ強行配備(2012年10月)
- 続発する米兵による女性暴行事件(2012年10月)
- 全41市町村長の「建白書」提出、東京行動(2013年1月)
- 安倍首相に建白書手交、直接要請(2013年1月)〔ほか〕
by "BOOK database"