書誌事項

小豆島にみる日本の未来のつくり方

椿昇, 原田祐馬, 多田智美編著

誠文堂新光社, 2014.5

タイトル別名

小豆島にみる日本の未来のつくり方 : 瀬戸内国際芸術祭2013小豆島醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント

タイトル読み

ショウドシマ ニ ミル ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

ブックジャケットに「Relational tourism」とあり

収録内容

  • 小豆島のアートと社会政策の協働 / 塩田幸雄著
  • 東京から見た小豆島 / 飯田将平ほか述
  • 生きられるモニュメント / 岡田栄造著
  • 寛容なるホスピタリティがつくる未来 : 劇団ままごとの小豆島でのAIRから / 藤原ちから著
  • アートを呼び寄せる「希望の島」 / ヤベケンジ著
  • 記録から記憶へ : 写真を通してかかわるということ / 濱田英明著
  • Umaki campは現代の公共建築たりうるか? / 藤村龍至著
  • 大阪から見た小豆島 / 服部滋樹ほか述
  • 聖地としての小豆島アートと巡礼 / 三木学著
  • 生きて、つづく仕事。 / 織咲誠著
  • エリエスの夜明け / 深井佐和子著
  • これまでの小豆島、これからの小豆島 / 椿昇, 原田祐馬, 多田智美述

内容説明・目次

内容説明

希望の島・小豆島から、日本の未来をはじめましょう。豊かな自然と文化が息づく小豆島で、アートやデザインをきっかけとした社会政策づくりがはじまっています。行政と住民、クリエイターが手を取り合い、人口減少時代に次世代モデルをつくる試み。

目次

  • プロローグ 醤の郷+坂手港プロジェクト—観光から関係へ(小豆島とは?;醤の郷+坂手港プロジェクトが生まれた背景;醤の郷+坂手港エリアプログラム概要)
  • 構想と計画
  • 実践と検証(小豆島のアートと社会政策の協働;座談会 東京から見た小豆島;寛容なるホスピタリティがつくる未来—劇団ままごとの小豆島でのAIRから;記録から記憶へ—写真を通してかかわるということ;Umaki campは現代の公共建築たりうるか?;座談会 大阪から見た小豆島;聖地としての小豆島 アートと巡礼;エリエスの夜明け)
  • 考察と展望—座談会 これまでの小豆島、これからの小豆島

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ