書誌事項

音楽家近衞秀麿の遺産

藤田由之編 ; 藤田由之 [ほか] 著

音楽之友社, 2014.6

タイトル別名

近衛秀麿の遺産 : 音楽家

タイトル読み

オンガクカ コノエ ヒデマロ ノ イサン

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 楢崎洋子, 三枝まり, 近藤滋郎

文献あり

年表: 巻末p4-7

著作目録: 巻末p42

内容説明・目次

内容説明

“親方”の通称で、日本のオーケストラ創成期に活躍した作曲家・指揮者の近衞秀麿が、2013年没後40年を迎えた。改めてクローズアップされる音楽家・近衞の才能と功績、そして彼が日本に遺した大切なものとは何か。

目次

  • 第1章 日本におけるオーケストラとその作品(近衞秀麿のベートーヴェン観—一九二七年〜一九三四年;作曲コンクールから生まれた邦人作品—一九三五年〜一九四五年 ほか)
  • 第2章 近衞秀麿の日本のオーケストラへの貢献(指揮者近衞秀麿の誕生—山田耕筰に入門;欧米の名門オーケストラを指揮—フルトヴェングラーら巨匠との交流 ほか)
  • 第3章 「近衞版」とは何か—改編を検証する(ベートーヴェンの交響曲;シューマンの交響曲 ほか)
  • 第4章 近衞秀麿による『越天楽』—欧米に紹介した日本の音楽(管弦楽編曲誕生の背景;秀麿編曲『越天楽』の成立過程 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15908868
  • ISBN
    • 9784276215313
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204, 59p, 図版 [16] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ