論語と「やせ我慢」 : 日本人にとって公共心とは何か

Author(s)

    • 羽深, 成樹 ハブカ, シゲキ

Bibliographic Information

論語と「やせ我慢」 : 日本人にとって公共心とは何か

羽深成樹著

PHP研究所, 2014.6

Other Title

論語とやせ我慢 : 日本人にとって公共心とは何か

Title Transcription

ロンゴ ト ヤセガマン : ニホンジン ニ トッテ コウキョウシン トワ ナニカ

Available at  / 26 libraries

Note

参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

福沢諭吉、小林秀雄、山本七平、吉本隆明…。“おもてなし”の原点がここにある。現役官僚による、画期的な公共論。

Table of Contents

  • 第1章 公共心の源流としての『論語』(海外から驚きの目で見られる日本人の優しさ;日本ブランドとしての公共心 ほか)
  • 第2章 「やせ我慢」という公のかたち(大和ことばの「おおやけ」と中国の「公」;公は私によって成り立つ)
  • 第3章 日本人の精神基盤としての徳(『論語』の中心的テーマは徳;人間関係の基本としての仁、礼、信 ほか)
  • 第4章 論語流統治論と日本社会(徳治主義を実践した江戸時代の名君;脱徳治主義を説く仁斎と徂徠 ほか)
  • 第5章 「公」を含んだ「日本モデル」を世界に広める(山本七平の民主主義亡国論;民主主義はコストのかかる体制 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB15926702
  • ISBN
    • 9784569819440
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    250p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top