柳田國男の継承者福本和夫 : 「コトバ」を追い求めた知られざる師弟の交遊抄
著者
書誌事項
柳田國男の継承者福本和夫 : 「コトバ」を追い求めた知られざる師弟の交遊抄
(人と文化の探究, 9)
ミネルヴァ書房, 2014.7
- タイトル別名
-
柳田國男の継承者福本和夫 : コトバを追い求めた知られざる師弟の交遊抄
柳田國男の継承者 : 福本和夫 : 「コトバ」を追い求めた知られざる師弟の交遊抄
- タイトル読み
-
ヤナギタ クニオ ノ ケイショウシャ フクモト カズオ : 「コトバ」オ オイモトメタ シラレザル シテイ ノ コウユウショウ
大学図書館所蔵 件 / 全97件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
基本文献: p291-292
年譜: p293-297
内容説明・目次
内容説明
福本和夫が「マニュファクチュア」を追い求めたのには、柳田國男の影響があった—。西欧マルクス主義思想家の一人とされ、民俗学の柳田國男と全く関係のなさそうに見えた福本。しかし、二人は共に、「コトバ」に強い関心を抱いていた。柳田と出会い、民俗学の一つのテーマ「コトバ」に傾倒し、マニュファクチュア研究、日本ルネッサンス研究へと突き進んでいく知的な冒険を、思想史研究の泰斗が描く。
目次
- 序論 華やかなデビューと瞬時の凋落
- 第1章 獄中にて
- 第2章 獄中での柳田國男との「出会い」
- 第3章 低い目線で
- 間奏譜 思い出す事ども
- 第4章 「メチエ」とは何か
- 第5章 秘密の「手技」から近代的「特訓制」へ
- 第6章 「メチエ」を含む「知識」は何に集積されているか
- 第7章 戦後の福本和夫の業績
- 第8章 「コトバ」の追求を更に深めて
「BOOKデータベース」 より