「国史」の誕生 : ミカドの国の歴史学
Author(s)
Bibliographic Information
「国史」の誕生 : ミカドの国の歴史学
(講談社学術文庫, [2247])
講談社, 2014.7
- Other Title
-
ミカドの国の歴史学
国史の誕生 : ミカドの国の歴史学
- Title Transcription
-
「コクシ」 ノ タンジョウ : ミカド ノ クニ ノ レキシガク
Available at 163 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
1994年に新人物往来社より刊行された『ミカドの国の歴史学』を、文庫化にあたり改題したもの
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
近代日本の歴史学は、江戸期の知的伝統と洋学が結合し、摩擦を起こしながら、「新しい日本の自画像」を描くべく成立した。山片蟠桃や平賀源内の合理的思考。福沢諭吉、西周の学問観。実証史学を移植したドイツの歴史家リースと「国史」誕生への道程。そして久米邦武筆禍事件、南北朝正閏論争など、国家との軋轢の中で歴史学は挫折し、鍛えられていく。
Table of Contents
- 第1章 「ガリヴァー」の遺産—近代史学のルーツ(江戸のなかの西洋;江戸期の考証学;近代史学の周辺)
- 第2章 「ミカドの国」の周辺—近代明治の学問事情(開化期の史学事情;文明史からの解放)
- 第3章 「カイザーの国」の歴史学—西欧史学の移植(「欧羅巴」史学の履歴書;リースと「史学会」;リースが見た「日本」)
- 第4章 「ミカドの国」の歴史学—久米事件とその周辺(久米邦武筆禍事件;「ミカドの国」の輪郭;久米事件の源流)
- 第5章 「ミカド」から「天皇」へ—喜田事件とその周辺(南北朝正閏論争;南北朝問題の源流;「ミカドの国」の終焉)
by "BOOK database"