神社が語る古代12氏族の正体

Bibliographic Information

神社が語る古代12氏族の正体

関裕二 [著]

(祥伝社新書, 370)

祥伝社, 2014.7

Title Transcription

ジンジャ ガ カタル コダイ 12シゾク ノ ショウタイ

Available at  / 19 libraries

Description and Table of Contents

Description

天皇家の祖神を祀る神社は、なぜ大和から遠く離れた伊勢の地につくられたのか。三種の神器のひとつである草薙剣は、なぜ尾張で祀られたのか。春日大社の祭神は、なぜ四柱もあるのか。物部氏が石上神宮の祭祀に関わっていなかったという記述は、本当か。神社がわかれば、古代史の謎が解ける!

Table of Contents

  • 序編 「神道」と日本人
  • 第1編 ヤマト建国の立役者となった氏族たち(出雲国造家—出雲大社;物部氏—石上神宮、磐船神社;蘇我氏—宗我坐宗我都比古神社)
  • 第2編 ヤマト建国の秘密を知る氏族たち(三輪氏—大神神社;尾張氏—熱田神宮;倭氏—大和神社)
  • 第3編 暗躍し、勝ち残った氏族たち(中臣氏—枚岡神社;藤原氏—春日大社;天皇家—伊勢神宮)
  • 第4編 切り捨てられた氏族たち(大伴氏—伴林氏神社、降幡神社;阿倍氏—敢国神社;秦氏—伏見稲荷神社)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB16013862
  • ISBN
    • 9784396113704
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    308p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top