なぜ、それを買ってしまうのか : 脳科学が明かす錯覚行動

著者

    • 加藤, 直美 カトウ, ナオミ

書誌事項

なぜ、それを買ってしまうのか : 脳科学が明かす錯覚行動

加藤直美 [著]

(祥伝社新書, 372)

祥伝社, 2014.7

タイトル別名

なぜそれを買ってしまうのか : 脳科学が明かす錯覚行動

タイトル読み

ナゼ ソレ オ カッテ シマウノカ : ノウカガク ガ アカス サッカク コウドウ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p222-224

内容説明・目次

内容説明

「希少価値」、「天然素材」、「高級食材」といったキャッチフレーズに私たちは弱く、それほど魅力を感じていないのに、ついつい買ってしまった経験は、誰にもあるはず。はたして、それは「なぜ?」なのか。長年、客が「なぜその商品を選んだのか」をリサーチし、調査と研究を重ねてきた著者が、豊富な実例を基に、買い物行動のメカニズムを脳科学の知見から解き明かす。

目次

  • 第1章 買い物を巡る物語のはじまり(「賢い消費者」の幻影;ブランドの正体)
  • 第2章 数字は甘〜くささやく(価格のマジック;選択のジレンマ)
  • 第3章 「希少=価値」「自然=純粋」の法則(希少性のトリック;自然のパワー)
  • 第4章 買い物行動はどう変わる(高齢者の買い物行動;なぜ、それを買うのですか?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16014184
  • ISBN
    • 9784396113728
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    224p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ