人はなぜ、同じ間違いをくり返すのか : 数学者が教える「間違い」を生かすヒント
Author(s)
Bibliographic Information
人はなぜ、同じ間違いをくり返すのか : 数学者が教える「間違い」を生かすヒント
(知と学びのシリーズ)
ブックマン社, 2014.7
- Other Title
-
人はなぜ同じ間違いをくり返すのか : 数学者が教える間違いを生かすヒント
- Title Transcription
-
ヒト ワ ナゼ、オナジ マチガイ オ クリカエスノカ : スウガクシャ ガ オシエル「マチガイ」オ イカス ヒント
Available at / 41 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「またやってしまった…」と落ち込んでいませんか?その失敗を成功の「糧」にするための「間違い学」のすすめ。7つの思考タイプからわかる「間違い」の特徴とは?どんな人が、どんな間違いを犯しやすいかを知れば、つきあい方や対処のしかたが、たちまちわかる!
Table of Contents
- 第1章 人は間違える動物である(「間違える」とはどういうことか;コンピュータは絶対に間違えないか? ほか)
- 第2章 「間違い」の本質を探る—どんな人が、どんな間違いを犯しやすいか(落雷型—なにかひらめいたらすぐにそれに飛びつく;猫のお化粧型—同じことをくり返してばかりいて前に進まない ほか)
- 第3章 「間違えること」の意義—考える力を養うために(言葉を知ってわかった気になる危うさ;学校は「間違い」が許される場所 ほか)
- 第4章 「間違い」から何を学ぶか—どうしたら間違いを生かせるか(「いい間違い」と「悪い間違い」はどこが違うのか;事後処理の手順で「間違い」が大きく変わる ほか)
by "BOOK database"