脳が若返る歩き方 : 老化は、足から始まる!

書誌事項

脳が若返る歩き方 : 老化は、足から始まる!

美野田啓二著

KADOKAWA, 2014.6

タイトル別名

How to walk : the way of rejuvenating your brain

タイトル読み

ノウ ガ ワカガエル アルキカタ : ロウカ ワ アシ カラ ハジマル

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

長生きしたけりゃ大またで歩きなさい!つまづく・転ぶ・つるは、脳が原因だった!4600人のセルフケアリストを育成した著者が真実を大公開!

目次

  • 第1章 足の老化=脳力低下—足と脳はつながっている(「つまずく」「転ぶ」は老化のサイン;足と脳はつながっている ほか)
  • 第2章 歩いて脳を活性化—歩幅を大きくすると脳と体が若返る(大きい歩幅で歩くと刺激を受ける脳幹;「脳の働き」を意識する ほか)
  • 第3章 歩幅を大きく、速く歩く—「脳が若返る」歩き方教室(「歩幅を大きく」を意識して;おなかに力を入れてまっすぐな姿勢で ほか)
  • 第4章 歩く効果をアップさせる—プラスαエクササイズ(階段の昇降で腰とお尻の筋肉を刺激;うつぶせに寝て大腰筋ストレッチ ほか)
  • 第5章 体も心も健康になる—脳をいたわる生活術(たまの断食で脳が休息する;脳の疲れを取る鶏胸肉やマグロ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1614493X
  • ISBN
    • 9784046005502
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
ページトップへ