高血圧のほとんどは薬はいらない! : 50歳・男性で155は正常値

書誌事項

高血圧のほとんどは薬はいらない! : 50歳・男性で155は正常値

大櫛陽一著

(角川SSC新書, 234)

KADOKAWA, 2014.9

タイトル読み

コウケツアツ ノ ホトンド ワ クスリ ワ イラナイ : 50サイ ダンセイ デ 155 ワ セイジョウチ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本では、血圧が「130」を超えると高血圧とされる。だが、これは絶対的なものではない。例えば2014年4月に日本人間ドック学会が「147まで正常値」と発表したように、血圧の基準値というのはいくつも存在しており、その中で130というのは「低い」設定なのである。そもそも血圧とは年齢別で考えるべきもの。血管は年齢とともに柔軟さを失うので、年長者になるほど体が血圧を高くして血液を流れやすくしている。130という低い基準値は、そうした血圧をも薬で下げるもので、悲劇を招くこともあるのだ。本書は、こうした「血圧130の常識の嘘」を説き、高血圧を36話で学ぶものである。

目次

  • 第1章 高血圧の基準値が変わる?
  • 第2章 さようなら高血圧の恐怖
  • 第3章 医師と製薬企業との利益相反
  • 第4章 日本人を対象とした研究
  • 第5章 降圧剤のウラばなし
  • 第6章 血管を元気にする方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16628539
  • ISBN
    • 9784047316515
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    155p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ