書誌事項

宮崎駿 : 夢と呪いの創造力

南波克行著

(竹書房新書, 032)

竹書房, 2014.7

タイトル読み

ミヤザキ ハヤオ : ユメ ト ノロイ ノ ソウゾウリョク

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・映像資料: p220-223

内容説明・目次

内容説明

日本映画界最大にして最後の巨匠・宮崎駿。毎作100億円を超える興行収入を弾き出す未曾有のヒットメーカーにして世界中のクリエイター・観客から尊敬を集めるアーティストでもあるという、映画作家として理想の立場を維持しつづけられたのはなぜなのか。稀代の天才の創造の秘密を、不遇といわれる初期から「引退宣言」にいたる晩年まで、時代と作品の変遷に沿って考察する。「夢」と「呪い」を重要なキーワードとして、宮崎作品のダイナミズムと快楽を詳細かつ大胆に読み解き、新たな視点を創出する、ジブリファン、映画ファン必読の画期的な一冊。

目次

  • 第1章 宮崎駿作品の商品価値とその背景—「生まれてきてよかったんだよ」
  • 第2章 「夢」と「現実」との境目—「夢だけど、夢じゃなかった」
  • 第3章 共存の可能性を求めて—「だが、共に生きることはできる」
  • 第4章 働くことの対価と代償—「女はいいぞ。よく働くし、粘り強いし」
  • 第5章 動くことへの渇望—「この世界にあるものは、みんな動いています」
  • 第6章 大団円—「地の果てまで旅に出るんだ」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16646053
  • ISBN
    • 9784812488089
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ