フランケンシュタインとは何か : 怪物の倫理学

書誌事項

フランケンシュタインとは何か : 怪物の倫理学

武田悠一著

彩流社, 2014.9

タイトル別名

Frankenstein

フランケンシュタインとは何か

タイトル読み

フランケンシュタイン トワ ナニカ : カイブツ ノ リンリガク

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 巻末p15-21

内容説明・目次

内容説明

なぜ200年前の物語が、繰り返し映画化されるのか、「原作」を知らない人のために、丁寧に解き明かす。SFとして、ホラーとして、エンターテインメントとして、ポップカルチャーのなかで拡散し、生き延びてきた「怪物」に迫る。なお現代に増殖するフランケンシュタインの物語。

目次

  • フランケンシュタイン神話
  • 物語の着想=妊娠
  • 物語の出産/出産の物語
  • 語りの入れ子構造
  • 怪物の誕生
  • 怪物とは何か?
  • 言語の獲得
  • 女の創造/女の破壊
  • 悪夢の果て
  • 『フランケンシュタイン』の受容
  • フェミニズム・ジェンダー批評で読む『フランケンシュタイン』
  • 『フランケンシュタイン』と映画
  • 『フランケンシュタイン』と『ブレードランナー』
  • 怪物はアンドロイドの夢を見たか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ