Googleの哲学 : 世界一先進的な企業がやっている40のこと

書誌事項

Googleの哲学 : 世界一先進的な企業がやっている40のこと

牧野武文著

(だいわ文庫, [279-1G])

大和書房, 2014.8

タイトル別名

Googleの哲学

タイトル読み

グーグル ノ テツガク : セカイイチ センシンテキ ナ キギョウ ガ ヤッテ イル 40 ノ コト

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「グーグルグラス」や「グーグルドライバーレスカー」など、常に注目を集め、世界に影響を与え続ける企業・グーグル。その根底にある圧倒的すぎる考え方の謎を明らかに!・シンプルに「正しいこと」をし続ける・すべての「伝統的なやり方」を疑う。・「自分がほしいと思うもの」をつくる・悪事を働かなくてもお金は稼げる・「パイは無限大に大きくなっていく」と考える その考えや行動を、私たちは学ばなければならない—。

目次

  • 第1章 世界を変える働き方(具体性のあるミッションを掲げることからすべてが始まる;ミッションから新しいことを眺める ほか)
  • 第2章 他を圧倒する「グーグル式思考法」(世間の常識よりも自分の直感を信じる;あらゆることを徹底することで「違い」を生む ほか)
  • 第3章 「新しい価値」を生むイノベーション術(「業界のピンチ」を自社のチャンスにする;市場は「探す」のではなく「創る」 ほか)
  • 第4章 グーグルはこうして世界に君臨し続けている(買える「発明」は買えばいい;「死んでいる情報」を生き返られる ほか)
  • 第5章 グーグルがつくりだす「未来」(ゴールを決めずに「進化」を続ける;「合理的」に地球を救う ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16886920
  • ISBN
    • 9784479304975
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    263p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ