書誌事項

舟越保武 : まなざしの向こうに

舟越保武著

求龍堂, 2014.10

タイトル別名

Yasutake Funakoshi

舟越保武彫刻展--まなざしの向こうに--

タイトル読み

フナコシ ヤスタケ : マナザシ ノ ムコウ ニ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会カタログ

欧文タイトルは表紙による

「舟越保武彫刻展--まなざしの向こうに--」の公式図録兼書籍として刊行 -- 奥付

会期・会場: 2014年10月25日-12月7日:岩手県立美術館, 2015年1月24日-3月22日:郡山市立美術館, 2015年7月12日-9月6日:練馬区立美術館

主催: 岩手県立美術館, 郡山市立美術館, 練馬区立美術館, 読売新聞社, 美術連絡協議会 [ほか]

編集: 岩手県立美術館, 郡山市立美術館, 練馬区立美術館

執筆: 若松英輔, 舟越桂, 大野正勝, 吉田尊子

彫刻作品目録: p131-132

素描作品目録: p133-135

舟越保武年譜 / 郡山市立美術館編: p136-145

主要参考文献: p146-147

舟越保武の肖像あり

おもに図

内容説明・目次

内容説明

「舟越保武彫刻展—まなざしの向こうに」公式図録兼書籍。代表的な彫刻作品約60点に加え、未公開のものを含むドローイングを多数掲載。

目次

  • 第1章 彫刻への憧れ—東京美術学校受験の頃から・1933年〜1943年頃まで
  • 第2章 模索と拡充—戦後・1945年頃〜1958年頃まで
  • 第3章 “長崎26殉教者記念像”・1958年〜1962年まで
  • 第4章 信仰と彫刻—“原の城”・“ダミアン神父”の頃・1962年〜1975年頃まで
  • 第5章 静謐の美—聖女たち・1975年〜1986年頃まで
  • 第6章 左手による彫刻—最後の出品作品まで・1987年〜1998年まで
  • 素描(第1章〜第6章・彫刻作品関連)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ