アメリカ外交の魂 : 帝国の理念と本能

書誌事項

アメリカ外交の魂 : 帝国の理念と本能

中西輝政著

(文春学藝ライブラリー, . 歴史 ; 8)

文芸春秋, 2014.10

タイトル読み

アメリカ ガイコウ ノ タマシイ : テイコク ノ リネン ト ホンノウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

「アメリカ外交の魂-帝国の理念と本能」(集英社 2005年刊)の加筆

アメリカ史年表: p343-354

参考文献: p355-366

内容説明・目次

内容説明

初代大統領ジョージ・ワシントンからオバマ大統領にいたるまで、アメリカ外交は「孤立主義」あるいは「一国主義」と「理想主義」の間で、なぜ揺れ動くのか。介入→幻滅→理想主義→介入→幻滅というプロセスが延々と繰り返されていくのはなぜなのか。「国家としてのアメリカ」の根幹を解きあかす画期的アメリカ論!

目次

  • 第1部 二十世紀アメリカ外交の軌跡—理想と幻滅の系譜(世界へ船出するアメリカ—逡巡のとき;アメリカ外交における理想主義の本質—ウィルソンの挫折;第二次世界大戦と「現実主義の幻想」;「冷戦の勝利」という新たな混迷に向かって)
  • 第2部 アメリカ外交を洞察する視座(「三つの誕生」に見るアメリカ精神の深い淵;独立革命そして「ローマの堕落」へ;南北戦争と「試練を求める魂」;「ペリー来航」から「マッカーサーの進駐軍」へ;「モンロー主義」に見る帝国の理念と情念;信仰と富と権力)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ