Bibliographic Information

縦横無尽 : 小川千甕という生き方

小川千甕著 ; 野地耕一郎 [ほか] 編

求龍堂, 2014.11

Other Title

小川千甕展--縦横無尽に生きる : 彼は、仏画師・洋画家・漫画家・日本画家だった。

縦横無尽 : 小川千甕という生き方

Title Transcription

ジュウオウ ムジン : オガワ センヨウ ト イウ イキカタ

Available at  / 47 libraries

Note

『小川千甕展--縦横無尽に生きる 彼は、仏画師・洋画家・漫画家・日本画家だった。』の公式図録兼書籍として刊行

その他の編者: 増渕鏡子, 紺野朋子, 植田彩芳子

展覧会カタログ

会期・会場:2014年10月11日-11月24日:福島県立美術館, 2015年3月7日-5月10日:泉屋博古館分館, 2015年12月8日-2016年1月31日:京都府京都文化博物館

小川千甕の肖像あり

おもに図

付 (別冊[4] p) : 特別出品解説

小川千甕年譜 / 増渕鏡子編: p188-205

小川千甕書誌 / 橘川英規編: p206-228

作品目録: p232-237

Description and Table of Contents

Description

小川千甕という画家がいた!彼は、仏画を描き、洋画を学び、漫画に手をそめ、日本画屋となった。

Table of Contents

  • 第1章 京都での修業その壱—仏画と洋画 明治二九年(一八九六)〜明治三九年(一九〇六)
  • 第2章 京都での修業その弐—日本画とデザイン 明治四〇年(一九〇七)〜大正二年(一九一三)
  • 第3章 東京、そしてヨーロッパへ 明治四三年(一九一〇)〜大正三年(一九一四)
  • 第4章 縦横無尽の時代へ—日本画家・洋画家・漫画家として 大正四年(一九一五)〜大正一五年(一九二六)
  • 第5章 昭和の「南画家」として 昭和元年(一九二六)〜昭和二〇年(一九四五)
  • 第6章 晩年輝く—縦横無尽・放縦遊戯の世界 昭和二〇年(一九四五)〜昭和四六年(一九七一)

by "BOOK database"

Details

Page Top