幻の、京都 : 隠れた歴史の深淵を訪ねる

書誌事項

幻の、京都 : 隠れた歴史の深淵を訪ねる

西川照子著

光村推古書院, 2014.10

タイトル別名

隠れた歴史の深淵を訪ねる幻の、京都

幻の京都

タイトル読み

マボロシ ノ、キョウト : カクレタ レキシ ノ シンエン オ タズネル

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p[331]

内容説明・目次

内容説明

一つの“もの”から「ものがたり」は次々に生まれ、「物語」は増殖してゆく。“もの”とは物怪、つまり怨霊。怨霊を追って京の街をフィールドワークした著者がおくる、正史では読むことのできない京都の淵。

目次

  • 貴船大明神—舌氏の祖・舌を裂かれた童子
  • 朱雀権現堂—奇跡の再生、厨子王丸
  • 出町妙音堂—金閣寺と西園寺と伏見宮
  • 五条天神その1—『小男の草子』、幸福な男の恋の物語
  • 五条天神その2— 弁慶の愛の物語
  • 金蓮寺その1—女人の寺
  • 金蓮寺その2—室町将軍と時宗
  • 金光寺—安産信仰と市堂
  • 市比賣神社—母子神信仰
  • 常楽台その1—存覚と今小路覚真師〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ