Bibliographic Information

機械設計の考え方と方法

畑村洋太郎編著 ; 実際の設計研究会著

(実際の設計選書, . 実際の設計||ジッサイ ノ セッケイ)

日刊工業新聞社, 2014.12

改訂新版

Title Transcription

キカイ セッケイ ノ カンガエカタ ト ホウホウ

Available at  / 105 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

設計とは、使う人にとっての価値を発掘し、必要な機能を分析し、それを実現する構造を決めることだ。価値から機能を、機能から構造を考える。

Table of Contents

  • 「設計の意義」—設計とはどんなものか
  • 「設計のプロセス」—何をどんな手順で決めるか
  • 「設計の構想をつくる」—考えをどう作るか
  • 「機能と機構の実現」—考えをどう具体化するか
  • 「設計に必要な力の知識」—現象を支配する要素の関係をつかむ
  • 「寸法」—形と大きさを決める
  • 「材料」—どんな材料を選ぶか
  • 「設計に不可欠な部品の知識」—必ず使う基本要素
  • 「機械の製作」—どうやって作るか
  • 「設計の手段」—どんな手段で設計するか
  • 「設計の具体例」—たとえばこうなる
  • 「技術の将来と設計」—技術と設計者はどうなるか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB17700799
  • ISBN
    • 9784526073403
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 411p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top