書誌事項

日本語とはどういう言語か

石川九楊 [著]

(講談社学術文庫, [2277])

講談社, 2015.1

タイトル読み

ニホンゴ トワ ドウイウ ゲンゴ カ

注記

原本は2006年に中央公論新社より刊行

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

日本語は漢字とひらがなとカタカナの三つの文字からなり、平安中期以降は漢語と和語の二重複線の歴史を辿った。アルファベット文明圏の言語学では捨象されざるをえなかった、東アジア漢字文明圏の書字言語の諸現象。中でも構造的に最も文字依存度が高い日本語の特質を、言と文の総合としてダイナミックに把えた。石川日本語論、決定版。

目次

  • 文(かきことば)篇(日本語の輪郭;日本語とはどういう言語か;日本語の書法)
  • 言(はなしことば)篇(日本語とはなにか;文字とはなにか;日本文化とはなにか;日本文化論再考;日本語のかたち;声と筆蝕;文字と文明)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB17716325
  • ISBN
    • 9784062922777
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    331p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ