安政の大獄 : 井伊直弼と長野主膳

書誌事項

安政の大獄 : 井伊直弼と長野主膳

松岡英夫著

(中公文庫, [ま-37-2])

中央公論新社, 2014.12

タイトル読み

アンセイ ノ タイゴク : イイ ナオスケ ト ナガノ シュゼン

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

「中公新書」にて2001年3月に刊行されたものを、「中公文庫」として再刊したもの

叢書番号はブックジャケットによる

井伊直弼・長野主膳略年譜: p215-222

参考文献: p223-224

内容説明・目次

内容説明

ペリー来航以来、揺らぎ始めた幕府の権威を維持強化するため、大老井伊直弼が断行した安政の大獄は、吉田松陰・橋本左内ら英才俊傑のみならず、幕府内の人材も一掃することとなった。侘しい埋木舎時代の井伊直弼と国学者長野主膳との異常に親密な師弟関係から説きおこし、大獄へと突き進む二人を描く。

目次

  • 安政の大獄とは何か
  • 前半生不明の長野主膳
  • 主膳出生にかかわる諸説
  • 井伊直弼と主膳の初対面
  • 彦根の新藩主、直弼を直撃する難題
  • 欧米諸国のアジア侵略
  • 井伊大老の出現
  • 主膳は京都へ
  • 主膳は「生きた書状」
  • 主膳は「京の大老」
  • 江戸で対策を練る直弼と主膳
  • 井伊大老の対京都武力弾圧の決意
  • 安政の大獄の狙い
  • 安政の大獄と主膳の役割
  • 大獄の終結
  • 明治維新への進行と、直弼と主膳の死

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ