書誌事項

人生、何でもあるものさ

小林信彦著

(文春文庫, [こ-6-33] . 本音を申せば / 小林信彦著||ホンネ オ モウセバ ; 8)

文藝春秋, 2015.1

タイトル別名

非常事態の中の愉しみ

Whatever works

人生何でもあるものさ

タイトル読み

ジンセイ ナンデモ アル モノ サ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

英語タイトル及び叢書番号はブックジャケットによる

「非常事態の中の愉しみ」(2012年5月刊) を文庫化にあたり改題したもの

内容説明・目次

内容説明

「今年の正月ほど、神社が混んだことはない」と小林信彦が綴った二か月後、あの大震災と原発事故が起きた。どこまでも不誠実な政治家に憤りを露わにする作家の目は、「咲くものは咲くし、散るものは散る」と満開の桜に吸い寄せられる。非常事態だからこそ愉しみを疎かにしない—コラムの真骨頂がここに。

目次

  • 二〇一一年・正月のおはなし
  • 正月疲れと映画たち
  • 「看護婦の日記」と「パンドラの匣」
  • 映画館の死とウディ・アレン
  • 正月明けの日々
  • 映画難民の嘆き
  • 風邪と“大本営発表”
  • 「その街のこども劇場版」と「バーレスク」
  • 雪との生活
  • 久々の正調西部劇「トゥルー・グリット」〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17794941
  • ISBN
    • 9784167802905
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    282p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ