最強のイノベーション理論集中講義 : シュンペーター、ドラッカーから、クリステンセン、キム&モボルニュ、ゴビンダラジャンまで
Author(s)
Bibliographic Information
最強のイノベーション理論集中講義 : シュンペーター、ドラッカーから、クリステンセン、キム&モボルニュ、ゴビンダラジャンまで
日本実業出版社, 2015.2
- Other Title
-
最強の「イノベーション理論」集中講義 : シュンペーター、ドラッカーから、クリステンセン、キム&モボルニュ、ゴビンダラジャンまで
Innovation theory : intensive lecture
最強のイノベーション理論集中講義 : シュンペータードラッカーからクリステンセンキム&モボルニュゴビンダラジャンまで
- Title Transcription
-
サイキョウ ノ イノベーション リロン シュウチュウ コウギ : シュンペーター ドラッカー カラ クリステンセン キム モボルニュ ゴビンダラジャン マデ
Available at / 46 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
336.1||A12110060420
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献、索引あり
Description and Table of Contents
Description
イノベーションとは何か知りたい人、実際にイノベーションを起こしたい人へ。新しい何かを生み出し、市場で強い競争力を発揮できる「イノベーション」について、実際の企業事例をまじえながら講義形式でやさしく解説します。
Table of Contents
- 1時間目 シュンペーター教授に学ぶ「イノベーションとは何か?」(Case コダックの事例 業界のリーダーでも、イノベーションを起こさなければ“死”あるのみ;イノベーションの定義 イノベーションとはこれまで世の中になかったものを新たに生み出すこと ほか)
- 2時間目 ドラッカー教授に学ぶ「イノベーションの起こし方」(Case ユニクロの事例 小さな企業でもイノベーションを起こせば、業界地図を塗り替えられる;イノベーションにつながる7つの機会 イノベーションの“種子”は私たちの身近にあふれている ほか)
- 3時間目 クリステンセン教授に学ぶ「破壊的イノベーション」(Case シャオミの事例 低価格を武器に中国のスマートフォン市場でトップを奪取;破壊的イノベーションとは?不要な機能を削ぎ落とし、低価格化で既存市場を破壊する ほか)
- 4時間目 キム教授とモボルニュ教授に学ぶ「バリュー・イノベーション」(Case キュービーネットの事例 競争の激しいヘアカット業界で「1000円カット」で急成長を遂げる;バリュー・イノベーションとは?「低コスト化」と同時に「差別化」を実現する ほか)
- 5時間目 ゴビンダラジャン教授に学ぶ「リバース・イノベーション」(Case パナソニックの事例 発展途上国の無電化地域でソーラーランタンの普及を目指す;リバース・イノベーションとは?新興国で起こしたイノベーションを先進国へ還流させる ほか)
by "BOOK database"