天野桃隣と太白堂の系譜並びに南部畔李の俳諧

書誌事項

天野桃隣と太白堂の系譜並びに南部畔李の俳諧

松尾真知子著

(研究叢書, 453)

和泉書院, 2015.1

タイトル読み

アマノ トウリン ト タイハクドウ ノ ケイフ ナラビニ ナンブ ハンリ ノ ハイカイ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

桃隣略年譜: p7-9

畔李公略年譜: p216

主要参考文献・引用書目: p239-242

内容説明・目次

内容説明

芭蕉没後の江戸俳壇について、従来は其角を祖とする江戸座に重点が置かれてきたが、江戸蕉門を看過すべきではない。本書は、「江戸蕉門」の文学史的意義について再考を促し、江戸俳壇の実態解明に向け、その一助となるべく書かれた。時代の移り変わりとともに変化した芭蕉享受の具体的様相を述べるものでもある。天野桃隣・石河積翠・六世孤月・南部畔李の発句集・索引を収録。

目次

  • 1 天野桃隣(芭蕉と桃隣;桃隣の俳諧活動—『陸奥鵆』を中心として;『粟津原』の時代;桃隣発句集)
  • 2 東都蕉門—太白堂(大練舎桃翁;二世桃隣;石河積翠;三世桃隣;四世桃隣;五世莱石;六世孤月;明治時代以後の太白堂)
  • 3 八戸藩主南部畔李公(伝記;作品;畔李発句集)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ