大学生に語る資本主義の200年

書誌事項

大学生に語る資本主義の200年

的場昭弘 [著]

(祥伝社新書, 402)

祥伝社, 2015.2

タイトル別名

資本主義の200年 : 大学生に語る

大学生に語る資本主義の200年

タイトル読み

ダイガクセイ ニ カタル シホン シュギ ノ 200ネン

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

資本主義の“終焉”が論じられ、トマ・ピケティの『21世紀の資本論』が世界的ベストセラーとなった。しかし、私たち資本主義社会の住人は、まだ自分たちの社会の正体を完全に理解できたとはいえない。社会主義や共産主義の理念は、もう滅んでしまったのだろうか。その一方で、かつて冷戦の時代、資本主義社会と激しく対立したロシアと中国が、いままた欧米の文明と相容れなくなっている。その理由は何なのか。こういった問題は、ただ経済的な視点だけで解決できない。私たちは、資本主義という理念がいかにして生まれ、何によって拡張させられたかを知るべきだ。

目次

  • 1章 グローバリゼーションと資本主義社会
  • 2章 多様化する世界
  • 3章 民主主義と個人主義
  • 4章 資本家と労働者
  • 5章 社会主義は終わったか
  • 6章 教育という再生産

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17914806
  • ISBN
    • 9784396114022
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    281p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ