書誌事項

図説城下町都市

佐藤滋, 城下町都市研究体著

鹿島出版会, 2015.2

新版

タイトル別名

城下町都市 : 図説

タイトル読み

ズセツ ジョウカマチ トシ

大学図書館所蔵 件 / 143

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・補注一覧: p211-219

内容説明・目次

内容説明

日本の都市づくりの基盤となった近世城下町。それは、地域と一体となった環境、景観や風景がデザインされた、世界にも類を見ない美しく機能的な山水都市だった。周辺の山並みや自然地形との関係、幾何学的形態やモデュールによる空間分節などについて、GISや現地調査などにより詳細な検証を加え、近現代のまちづくりの動向を増補。特徴的な57もの城下町の構成原理を精緻に解読。歴史的に引き継がれてきた都市の空間構成を明快に読み解き、現代まちづくりまでを俯瞰する。

目次

  • 城下町一覧
  • 城下町都市の都市空間ヴィジョン
  • 遊動空間の提案1 福島県二本松市竹田・根崎地区
  • 遊動空間の提案2 山形県鶴岡市本町1丁目地区
  • 景観ガイドラインの提案 山形県鶴岡市周囲の山々への眺望確保の考え方
  • 近世城下町の都市デザイン手法
  • 城下町都市絵図57(松前;弘前;盛岡;白石;角館 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ