山口「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない山口県の歴史を読み解く!

著者

    • 山本, 栄一郎 ヤマモト, エイイチロウ

書誌事項

山口「地理・地名・地図」の謎 : 意外と知らない山口県の歴史を読み解く!

山本栄一郎監修

(じっぴコンパクト新書, 232)

実業之日本社, 2015.1

タイトル別名

山口地理地名地図の謎 : 意外と知らない山口県の歴史を読み解く

タイトル読み

ヤマグチ チリ チメイ チズ ノ ナゾ : イガイ ト シラナイ ヤマグチケン ノ レキシ オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

長州藩の藩都は萩なのになぜ県庁所在地は山口なのか!?地理や地名・地図から見える山口県の意外な歴史と真実!山口県民愛がぐ〜んと深まる知的ガイドブック!

目次

  • 第1章 知られざる山口の意外な「スゴイ」(パラボラアンテナがいっぱい!山口にある日本最大の衛星通信センター;「山口県クリスマス市」で手紙が届く!ウソみたいだけどホントの話 ほか)
  • 第2章 人々の生活を支えた山口の産業と名産品(山口の地を「貴婦人」と「ポニー」が走る!懐しい風景を蘇らせたSLやまぐち号;全国に一〇〇〇以上もある道の駅—実は山口県が発祥だった! ほか)
  • 第3章 新旧由来はさまざま?山口の地名(下関、赤間、馬関—同じ関所なのになぜ三つの名がある?;地元の一大企業から名づけられた山陽小野田市にある地名・セメント町 ほか)
  • 第4章 東西に長い山口は不思議がいっぱい(山口県は中国圏?九州圏?東西に長い県の「境界線」を徹底検証;外敵を防ぎ海難から船を守る—関門海峡を見晴らす火の山は海の守り神 ほか)
  • 第5章 古代から近現代まで山口の歴史を紐解く(源平合戦が終結した壇ノ浦で今も語り継がれる伝説の数々;下関で暮らしていた坂本龍馬夫妻が巌流島でこっそりイタズラ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17940340
  • ISBN
    • 9784408455365
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ