食べる量が少ないのに太るのはなぜか

Bibliographic Information

食べる量が少ないのに太るのはなぜか

香川靖雄著

(幻冬舎新書, 368)

幻冬舎, 2015.1

Title Transcription

タベル リョウ ガ スクナイ ノニ フトル ノワ ナゼカ

Available at  / 38 libraries

Note

参考文献: p194

Description and Table of Contents

Description

「少食にしているのになぜ痩せないの?」と不思議に思うことはないだろうか。実はこれには体内リズムをコントロールしている「時計遺伝子」が関わっており、その鍵となるのが「朝食」である。なんと朝食を食べない人は、カロリー摂取が少ないのに、食べている人に比べて5倍も太りやすいのだ。また朝食で発する熱量は夜食の4倍大きいなど、朝食は代謝を大きく上げることが明らかに。82歳で病気知らず、いまも現役で学生を指導する女子栄養大学の副学長が、時間を活かした画期的なダイエット法を伝授。

Table of Contents

  • 序章 なぜ朝食を抜く人は痩せないのか(食べる量が減っても太るのはなぜか?;朝食で発する熱量は夜食の4倍大きい ほか)
  • 第1章 朝食をとるだけでこんなに痩せられる!(体内時計が乱れると太る;体内時計をつかさどる時計遺伝子とは? ほか)
  • 第2章 ダイエットをした人の9割がリバウンドする理由(ダイエットで痩せてもリバウンドするのはなぜか?;急激なダイエットは筋肉が減るだけ ほか)
  • 第3章 太る食べ方、太らない食べ方(どうして太ってしまったのか?;朝・昼・夕の食事バランスは3:3:4がいい ほか)
  • 第4章 食べ物と生活のリズムで人生が変わる(美と健康を手に入れるためのダイエット;朝食抜きのツケは50代で現れる ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB17983117
  • ISBN
    • 9784344983694
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    194p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top