理系の言葉 : 微小量の魅力
Author(s)
Bibliographic Information
理系の言葉 : 微小量の魅力
大阪大学出版会, 2015.2
- Other Title
-
Language of science : charm of very small number
教師が面白そうに教えている授業は、絶対に面白い!
- Title Transcription
-
リケイ ノ コトバ : ビショウリョウ ノ ミリョク
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
理系の言葉 微小量の魅力
2015.2.
-
理系の言葉 微小量の魅力
-
-
理系の言葉
2015
-
理系の言葉
Available at / 84 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「理系」と「文系」—超えることでしか生まれない。5回の授業で、学ぶ「言葉」。現実の世界で微小量、ΔX(デルタエックス)をとらえれば、現象のイメージを描ける。
Table of Contents
- 第1章 半減期と微分方程式(1時限目)(授業を始めるにあたって;放射性物質の半減期 ほか)
- 第2章 微分は微小量の割り算で積分は微小量の促し算(2時限目)(復習:微分の定義;積分 ほか)
- 第3章 微分方程式を解く(3時限目)(復習:指数関数の微分;寿命の微分方程式を解く ほか)
- 第4章 振動と三角関数(4時限目)(復習:バネの運動の微分方程式;指数関数の指数が虚数の関数は三角関数)
- 第5章 どこにでもある波(5時限目)(最後の授業のまえおき;復習:オイラーの関係式 ほか)
by "BOOK database"