史跡・都市を巡るトルコの歴史 : 歴史を歩く : 古代から20世紀までの文明を探る The history of Turkey : travels in historic relics and cities

書誌事項

史跡・都市を巡るトルコの歴史 : 歴史を歩く : 古代から20世紀までの文明を探る = The history of Turkey : travels in historic relics and cities

野中恵子著

ベレ出版, 2015.1

タイトル別名

史跡都市を巡るトルコの歴史 : 歴史を歩く : 古代から20世紀までの文明を探る

トルコの歴史 : 史跡・都市を巡る : 歴史を歩く : 古代から20世紀までの文明を探る

タイトル読み

シセキ・トシ オ メグル トルコ ノ レキシ : レキシ オ アルク : コダイ カラ 20セイキ マデノ ブンメイ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p355-359

内容説明・目次

内容説明

トルコ各地の史跡・旧跡・博物館などでの見聞を紹介しながら、トルコの通史を描く!キリスト教・イスラム教の二大帝国が存在したトルコの歴史的実像に迫る!

目次

  • 第1部 古代文明期(カッパドキア—興亡の歴史の始まり;ハットゥシャ—初代アナトリア王国ヒッタイト ほか)
  • 第2部 ローマ帝国(アンティオキア、エフェソス—キリスト教の誕生;ゼウグマ、メリテネ—東方のローマ軍団都市 ほか)
  • 第3部 ビザンツ帝国(エデッサ、ハラン—イスラム教の誕生;マラズギルト、ニカイア—十字軍とセルジュク軍 ほか)
  • 第4部 オスマン帝国(前)(ボスポラス海峡—征服王メフメット二世の再建;フェネル—ギリシア人貴族の町 ほか)
  • 第5部 オスマン帝国(後)(ベイオウル—西欧化の光と影;鉄道—帝国主義と第一次世界大戦 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ