日本の春画・艶本研究

書誌事項

日本の春画・艶本研究

石上阿希著

平凡社, 2015.2

タイトル別名

Shunga : traditions of eroticism in Japanese art

Ehon shunga

日本の春画艶本研究

タイトル読み

ニホン ノ シュンガ エホン ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは英語目次による

本書は博士論文「近世期春画・艶本研究の一試論」(立命館大学, 2008年) が基となっている

主要浮世絵師春画・艶本作画期年表: p10-11

図版出典: p344-348

主要参考文献: p349-354

索引: p355-361

英語目次: p362-365

内容説明・目次

内容説明

春画研究による日本初の博士論文、待望の公刊!浮世絵や歌舞伎との関係、中国からの影響、近代の弾圧と復権など、「文化の結節点」としての春画を通観。図版100点以上収録。

目次

  • 第1部 中国と日本春画(日本春画における外来思想の受容と展開;中国養生書と艶本—『黄素妙論』の受容を中心に)
  • 第2部 上方の艶本(西沢一風作『好色極秘伝』考—浄瑠璃段物集・浮世草子との関連;役者利用の艶本—西沢一風作『風流足分船』;「訓蒙図彙」と西川祐信—『色ひいな形』から『百人女郎品定』まで)
  • 第3部 上方と江戸をつなぐもの—祐信絵本と江戸艶本(漢詩と艶本—『絵本寝覚種』から『今様妻鑑』;和歌と艶本—『絵本貝歌仙』から『笑本開謌僊』)
  • 第4部 江戸の春画・艶本—見立ての表現をめぐって(伝統的画題と春画—鈴木春信画「風流座敷八景」考;「忠臣蔵もの」の艶本)
  • 第5部 近現代の春画受容(明治から昭和初期の春画と取締り;昭和から現代における春画受容—出版と展覧会;終論にかえて—大英博物館春画展一部始終)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18033532
  • ISBN
    • 9784582662160
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    365p, 図版xvip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ