虹の科学 : 授業 : 光の原理から人工虹のつくり方まで
著者
書誌事項
虹の科学 : 授業 : 光の原理から人工虹のつくり方まで
(「ひと」books : 授業をたのしくする)
太郎次郎社エディタス, 2015.2
- タイトル別名
-
授業虹の科学 : 光の原理から人工虹のつくり方まで
- タイトル読み
-
ニジ ノ カガク : ジュギョウ : ヒカリ ノ ゲンリ カラ ジンコウニジ ノ ツクリカタ マデ
大学図書館所蔵 件 / 全45件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
虹と光の科学史年表: p148-151
文献案内: p152-155
内容説明・目次
内容説明
遭遇のための気象条件と太陽の位置、色と形のバリエーション、再現のための実験手法…。虹という現象の全貌に、光の反射・屈折・散乱・回折・干渉への定性的理解と、作図・計算を駆使した定量的理解で迫る。古代から続く探究の道程を、虹研究の第一人者で元物理教師の著者がナビゲート。
目次
- 第1章 直進する光—光と水滴の基礎知識1(光の性質その1;水滴に当たった光の反射・屈折;虹角について)
- 第2章 虹の不思議を解き明かす(なぜ、色のついた光の帯が空に見えるのか?;どうして、2重の虹が見えるのか?;いつ、どこに見えるのか?;虹の大きさは違う?;なぜアーチ型なのか?丸い虹は?;虹のアーチをくぐれるか?;虹は7色か?)
- 第3章 波としての光—光と水滴の基礎知識2(光の性質その2;水滴に当たった光波の干渉;水滴に当たった光波の散乱と強さ)
- 第4章 虹はほんとうに7色か?(ふたたび、虹は7色か?;さらなる虹の理解のために)
- 第5章 虹をつくる、観察する(ワイングラスで虹をつくる;虹ビーズで人工虹をつくる;ホースで散水して虹をつくる;自然虹を観察する)
「BOOKデータベース」 より