被災弱者
Author(s)
Bibliographic Information
被災弱者
(岩波新書, 新赤版 1530)
岩波書店, 2015.2
- Title Transcription
-
ヒサイ ジャクシャ
Available at 484 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p205-209
Description and Table of Contents
Description
東日本大震災の集中復興期間終了を目前に、復興から取り残される人びとがいる。くらしの再生に必要なものは、巨大プロジェクトの加速ではない。「いつまで被災者なのか」と弱者を切り捨てるなら、社会はその負債を将来にわたって抱え込むだろう。被災は、誰にとっても人ごとではない。災害多発国日本のあやうさを現場から問う。
Table of Contents
- 第1章 プレハブ仮設住宅で(「ミスター仮設住宅」の孤軍奮闘;「見守り」は続けられているが… ;ボランティア活動の意義ほか)
- 第2章 みなし仮設で(みなし仮説親睦会「若松会」;みなし仮説とは;みなし仮説の功罪 ほか)
- 第3章 在宅被災者という存在(暗闇の町で;支援対象外の被災者;食料を届けた石巻市 ほか)
- 第4章 被災者とは誰なのか(不公平な扱い;罹災証明をめぐる問題;無力だった災害対策基本法 ほか)
- 第5章 子どもたち—学校と遊び場は取り戻せたか(バスケットボール教室で;子どもに寄り添う;失われた放課後 ほか)
- 第6章 生業再建の希望と困難(二次災害のダメージ;冠水被害の農地;いちご農家の試練 ほか)
- 第7章 復興事業の不条理(災害危険区域設定;自治会の解散、消えていく集落;「住民合意」を尊重した地域も ほか)
by "BOOK database"