算数・数学教育における数学的活動による学習過程の構成 : 数学化原理と表現世界、微分積分への数量関係・関数領域の指導

書誌事項

算数・数学教育における数学的活動による学習過程の構成 : 数学化原理と表現世界、微分積分への数量関係・関数領域の指導

礒田正美著

共立出版, 2015.2

タイトル別名

Mathematization for mathematics education : an extension of the theory of Hans Freudenthal applying the representation theory of Masami Isoda with demonstration of levels of function up to calculus

算数数学教育における数学的活動による学習過程の構成 : 数学化原理と表現世界微分積分への数量関係関数領域の指導

タイトル読み

サンスウ・スウガク キョウイク ニオケル スウガクテキ カツドウ ニヨル ガクシュウ カテイ ノ コウセイ : スウガクカ ゲンリ ト ヒョウゲン セカイ、ビブン セキブン エノ スウリョウ カンケイ・カンスウ リョウイキ ノ シドウ

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

文献目録: p[410]-423

用語索引: p[427]-428

教材索引: p[429]-430

博士学位論文「数学教育における数学的活動による学習過程の構成に関する研究--表現世界の再構成過程と関数の水準によるFreudenthal数学化論の拡張」(早稲田大学, 2012年)を加筆修正したもの

内容説明・目次

目次

  • 第1章 数学化の規定(本研究における活動観;数学化が求められる背景;数学化に対する諸説とFreudenthalの数学化;数学化の規定とそのための水準要件;数学化規定の妥当性と適用上の課題)
  • 第2章 表現世界の再構成過程としての数学化(課題に対する表現の記述枠組みの設定;表現世界の再構成過程と数学化の過程;表現世界の再構成からみた歴史上の数学化;表現世界の再構成過程からみた数学化の学習課題)
  • 第3章 学校数学における関数の水準(学校数学における水準の設定方法;学校数学における関数の水準;表現世界の再構成過程からみた関数の水準;学校数学における水準の機能と関数の水準の意義)
  • 第4章 微分積分への数学化としての学習過程の構成(数学化過程の構成原理;微分積分への数学化課題と基本定理の考え;困難校における微分積分学の基本定理への数学化;表現世界の再構成過程からみた基本定理への数学化)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18134256
  • ISBN
    • 9784320111028
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 430p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ