スマホ汚染 : 新型複合汚染の真実!

書誌事項

スマホ汚染 : 新型複合汚染の真実!

古庄弘枝著

鳥影社, 2015.2

タイトル読み

スマホ オセン : シンガタ フクゴウ オセン ノ シンジツ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p499-506

内容説明・目次

内容説明

スマホや携帯電話に使われている電磁波は、原発事故以来、福島原発から放出され続けている放射線と同じ仲間で、「電磁放射線」(Electromagnetic Radiation)と呼ばれるものです。スマホや携帯電話を使うたびに、私たちは電磁放射線を浴びているのです。全国でいま、電気使用量の計測器が「スマートメーター」に交換されています。それは、自宅に電磁放射線発生装置を取り付けられていることと同じです。私たちは、電磁放射線に加え、「香料」に含まれる有害化学物質、神経を狂わせ洗っても落ちないネオニコチノイド系農薬、遺伝子組み換え食品などによる複合汚染に、日常的に、さらされています。

目次

  • 「危険な空間」となった自宅
  • 世界的電磁放射線汚染源「スマートメーター」
  • 電磁放射線問題は地球丸ごとの「環境問題」
  • 「新型うつ」は「電磁放射線症」
  • 電磁放射線で子どもの脳が壊される
  • 神経伝達を阻害する「ネオニコチノイド」
  • 隣人の健康を損なう「香料」汚染
  • 「遺伝子組み換え食品」輸入大国ニッポン
  • 「低線量内部被曝」列島
  • 電磁放射線汚染がうむ「植物の奇形」
  • 電磁放射線に苦しむ動物たち
  • 「複合汚染」から身を守る

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ